こんな人におすすめ
「商売繁盛」の掛け声で一度は聞いたことがあろう「えべっさん」
今回はそんなえべっさんを祀るお祭りである十日戎をはじめ、関西の三大戎神社の1つである今宮戎神社での十日戎について楽しみ方などをご紹介します。
- 今宮戎神社の十日戎が気になっているが、楽しみ方がわからない
- 2025年の今宮戎神社の十日戎の日程を知りたい
\大阪吉祥 公式LINE開設/ オーダーメイド商品や十日戎で販売する商品、オンラインストアなどに関するお問い合わせを承っています。さらに、今後、令和8年度 今宮戎 十日戎でご利用いただける割引クーポンを配布予定です。 ぜひ、この機会にご登録ください。
十日戎とは

今宮戎神社の十日戎とは

2025年の今宮戎神社 十日戎の日程について
2025年の今宮戎神社は2025年1月9日~11日の3日間にて行われます。 一般的には1月10日を「本戎」といい、その前後である1月9日を「宵戎」、1月11日を「残り福」と言い、この3日間で行われるお祭りを合わせて十日戎と言うことが多いです。 当店では今宮神社 十日戎開催期間限定でお店を出店します。 当店では露店ではなく、毎年同じ場所で店頭販売を行っています。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。今宮戎神社 十日戎の楽しみ方について
今宮戎神社の十日戎は、新年に福を呼び込み、商売繁盛を祈願する関西を代表するお祭りです。 初めての方でもより楽しく充実した時間を過ごせるよう、楽しみ方を3つのポイントに分けてご紹介します!① 神社へのお参り
まずは、十日戎の主役であるえびす神に感謝と願いを伝える「お参り」からスタートしましょう!
参拝の手順:
-
- 手水舎で清める:境内に入る前に手水舎で手と口を清めます
- 本殿で参拝:本殿では、「二礼二拍手一礼」の作法で、商売繁盛や家内安全を祈願します。鈴を鳴らして、えびす神に自分の願いを伝えましょう。商売繁盛を祈願するだけでなく、家族の健康や個人的な願い事でも問題ありません。
② 屋台
十日戎のもう一つの楽しみは、境内や周辺に並ぶたくさんの屋台です!お祭りの賑わいを満喫しましょう! ただし、屋台エリアと縁起物エリアは綺麗に分かれていますので、まずは神社周辺で縁起物を買ってから屋台エリアへ行くのが効率的に回るポイントです◎③ 縁起物購入

当店は今宮戎神社周辺で唯一の縁起物販売店舗です
十日戎期間に限り、当店では、今宮戎神社の正門出口を出て真正面の道路に面した箇所で店舗を構えております。 オンラインストアにはご用意していない商品はもちろん、購入時や購入後の置き方まで丁寧にサポートさせていただきます。〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目5−9
当店は露店型ではなく店舗型になりますので、毎年、同じ場所で商品を売っています。 同じ場所で買い続けるからこその、そのお店で巡り続ける縁もあります。今宮戎神社での十日戎の際は、ぜひ、当店にもお立ち寄りいただき、福を呼び込む熊手を手に入れてください。
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
コメント