商品紹介

十日戎の意味と由来を徹底解説!初心者におすすめの商品も紹介

今回の記事はこんな方におすすめ

  • 十日戎の意味や由来を知りたい人
  • 初めて あるいは 久しぶりに十日戎で縁起物を買う人

十日戎といえば、「商売繁盛」や「熊手 / 笹」といった縁起物を思い浮かぶ人が多いかと思います。
ただ、一度は聞いたことがあるであろう「十日戎」という名前ですが、名前にはどんな意味があるのか。あるいはその名の由来は何なのかまでは知らない人が多いかと思います。

また、初めての十日戎で縁起物を買おうとする人は、どのようなものを買うのが良いのかわからない人も多くいるでしょう。

そこで、今回の記事では、そんな疑問や悩みを持つ人に向けて、「十日戎の意味や由来。初めて買うにはどのようなものがおすすめなのか」をご紹介します。

\大阪吉祥 十日戎で使える割引クーポン配布中/
大阪吉祥の公式LINEを開設しました。
オーダーメイド商品や十日戎で販売する商品、オンラインストアなどに関するお問い合わせを承っています。

さらに、初回登録特典として、十日戎でご利用いただける割引クーポンを配布中です。
ぜひ、この機会にご登録ください。

↓友達追加へ遷移↓
 

 

十日戎の意味

十日戎は、1月10日を中心に行われる「えびす神」を祀るお祭りを指します。えびす神は大阪でよく見るビリケンさんとビジュアルは似ていますが、似て異なるものになり、七福神の1つとされています。

えびす神は漁業の神・商売繁盛の神・豊穣の神として古くから信仰されており、釣竿と鯛を持った姿が特徴です。関西では、商売繫盛の神として「えべっさん」という名で親しまれています。

日本神話では、えびす神はイザナギとイザナミの子供「蛭子(ひるこ)」がモデルとも言われます。生まれてすぐに流されましたが、後に神格化されたという説があります

1月10日を「本戎」といい、その前後である1月9日を「宵戎」、1月11日を「残り福」と言い、この3日間で行われるお祭りを合わせて十日戎と言うことが多いです。

また、現代では商売繁盛だけでなく、家庭の安全や幸福を願う人々も参拝しており、商売人だけでなく、多くの人々に親しまれている祭りとなっています。

十日戎の歴史

正確な起源は不明とされていますが、平安時代から鎌倉時代にかけて、十日戎の起源となるえびす信仰が始まったとされています。もともとは、農村では田の神として、漁村では海の神として信仰されていましたが、時代ととも、商業の神としても崇められるようになり、特に江戸時代以降において商人の間で広く親しまれるようになりました。

その後、商売繁盛の色が徐々に強くなると、商業の中心地である大阪の今宮戎神社を中心に、関西でのえびす信仰が強く根付くようになります。

なぜ1月10日を十日戎と言われるようになったのかの明確な記録は残っていないようですが、以下のような説があると言い伝えられています。

1月は「年の始まり」
1月は新しい年が始まる節目の時期であり、人々はその年の商売や家運の繁盛を願う時期です。商人にとって、年初に福を呼び込むことは特に重要とされました。

10日の数字の意味
古来、日本では「10」という数字は特別な節目の数とされてきました。「十全(じゅうぜん)」「十全十美」という言葉にあるように、完全・充実を意味し、縁起の良い数字と考えられています。

初めての十日戎を訪れる人におすすめの縁起物

https://osaka-kissyo.com/wp-content/themes/haku_tcd080/img/common/no_avatar.png

「十日戎というものがどのようなものかはわかった。でも、熊手や笊とか色々ある中で何を買うのが一番良いのかわからない」

そんなあなたにおすすめの縁起物は「福笹&吉兆」か「熊手」です。

おすすめの縁起物①福笹&吉兆

福笹は、十日戎を象徴する縁起物のひとつで、えびす神にお供えされ、商売繁盛や福を招くとされる竹の笹です。以下の2つの意味が込められています。

  1. 繁栄:笹が真っ直ぐに伸び、成長が早いことから、商売繁盛や家運の発展を象徴。
  2. 不屈:笹の葉は枯れにくく、青々とした姿が生命力を表すため、福を持続させる象徴とされます。

吉兆は、福笹に飾り付ける縁起物の総称です。それぞれに異なる意味があり、自分の願いや目標に合わせて選べます。例えば、小判であれば「金運」、鯛であれば「成功や幸運」など

基本的には福笹を買ったうえで、吉兆を追加で買っていくことで、福を集めていくというものになります。

おすすめの縁起物熊手

熊手は、竹や木で作られた熊手状の道具で、「福をかき集める」という意味が込められています。

十日戎の祭りでは、多くの人が熊手を購入します。その理由は、熊手が「福をかき集める」象徴として、商売繁盛や家内安全を願うためです。また、熊手を手に入れることで、新年の幸運を呼び込むとされています。サイズや値段も手ごろなものから用意されていますので、十日戎で初めて縁起物を買う人に特におすすめです。

また、福笹&吉兆よりも値段がリーズナブルですので、当店では初めての方向けに熊手を強くおすすめしています

熊手の選び方: おすすめの熊手の種類

初めての方は、まず小さめの熊手を選ぶことをおすすめしています。理由は以下の2つです。

  1. 値段がリーズナブル: 当店では2,000円から購入できる縁起物をご用意しています
  2. サイズは年々大きく: えべっさんでは、昨年買ったものよりも大きなものを買うという風習があります。そのため、最初はまず小さいものからをおすすめしています

とはいえ、色々な種類を見たうえで判断したいという人もいると思います。
当店では、手頃なサイズから豪華な大きなものまで、さまざまな種類の熊手を取り揃えています。

また、弊社ではスタッフが丁寧にアドバイスいたしますので、初めての方も安心してお選びいただけますので、お気軽にお問い合わせください。

購入した熊手の飾り方

熊手は、家の中で最も目立つ場所や、商売を行っている場合は店舗の入り口に飾るのが一般的です。
また、熊手を飾る際には、風水の考え方を取り入れるとさらに効果が高まります。
例えば、北西の方角に飾ることで、金運がアップするとされています。
熊手を飾る際には、周囲を清潔に保ち、定期的に埃を払うなど、良い状態を保つことが大切です。

ご案内: 今宮戎の十日戎では、店舗にてお待ちしています

十日戎期間に限り、当店では、今宮戎神社の正門出口を出て真正面の道路に面した箇所で店舗を構えております。
オンラインストアにはご用意していない商品はもちろん、購入時や購入後の置き方まで丁寧にサポートさせていただきます。

〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目5−9

当店は露店型ではなく店舗型になりますので、毎年、同じ場所で商品を売っています
同じ場所で買い続けるからこその、そのお店で巡り続ける縁もあります。

今宮戎神社での十日戎の際は、ぜひ、当店にもお立ち寄りいただき、福を呼び込む熊手を手に入れてください。

スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP